男子高校生の雑記

暇な時に書くので暇な時に見て

都立高校オンライン授業の現状

 ASCII.jp:オンライン学習を始める学生はセキュリティにも注意
全都立高校で全授業オンラインへと言う記事を見つけたので、現役都立高生が現状を語っていきたいと思います。

注意 あくまでも自分の学校であって全ての都立高校と言うわけではありません

news.yahoo.co.jp

授業

3回目の緊急事態宣言が出されているなかですが、授業は分散登校になっています。
2日に1回程度学校に行く感じで、学校がない日は自宅学習です。オンライン授業などと巷では言われていますが、ほとんどは、ZOOMなどを活用することなく登校日に配られたプリントを自分で教科書などを参照しながら解く程度です。
そのため、プリントをやらない生徒も多いですし、何を提出すればいいかわからず生徒の間でも混乱が起こっています。
また、教科の先生によっては、ZOOMを使うこともありますが、通常の授業が50分のところ、ZOOMの無料アカウントでは40分しか利用できず、また点呼にも時間がかかるため、授業時間は30分ほどでほとんど進みません。
ZOOMでやるくらいだったら登校したいと言うのが本音です。

ご飯

私の学校では、席は自由席で普通に対面で会話しながら食事しています。手指消毒や手洗いうがいも徹底されていません。正直ここの部分は、学校側の問題ではなく、生徒一人一人の意識に課題があると思います。学校の中では、コロナウイルスの危機感があまり感じられないと言うことが現状です。一人が感染していれば、大量の濃厚接触者が出るんじゃないかと予想できます。

部活

私は、バスケットボール部に所属しています。新一年生のため、大会に出られないのですが、部活には参加しています。都からの要請では、大会を控えている部活動のみ活動許可となっています。部活中はマスクをしていると苦しくなるため、プレイヤーはみなマスクを外しています。また、対人系の練習も多く1対1や5対5など密接な活動をしています。これに関しては、顧問の先生や、生徒たちが練習メニューを工夫して、密にならない活動にしていくべきだと考えます。

これから

約1年前からコロナ禍にいますが、都立高校は何も進展が内容に思います。1年の準備期間があったにも関わらずオンライン化は進んでいませんし、全授業オンラインを言っておきながらその現実はオフライン自宅学習です。また、利用しているアプリも先生からの連絡がわかりにくく、提出物の把握などが難しいです。まだまだオンラインに関しては課題が山積みです。少しでも早く、安全に学習できる環境になることを祈っています。

少しでもこの記事が参考になったと言う方は、下の星マークを押していただけると幸いです!